【関連する記事】
2017年07月13日
2016年06月11日
【Android】スマホで暗号通貨(仮想通貨)をマイニングできた!
スマホ版のMinerGateが出ていたので試しに掘ってみました。
MinerGateはPCで暇なときにマイナーな暗号通貨をマイニングしています。
専用ソフトがあるので気軽にマイニングできるソフトです。
スマホだからあまり期待せずにやってみましたwww
結果はやっぱり微妙ですwww
過去に使っていたスマホも使って何台も使ってテストしてみた結果をまとめました。
HTC J One HTL22
…3H/s
NEXUS 5
…8H/s
Samsung GalaxyNote3…8.5h/s
Amazon Fire タブレット
…8.5H/s
Xperia Z Ultra
…13H/s
Xiaomi Redmi Note 3 Pro
…14.5H/s
という結果になりました。
通常のベンチマークとは少し違う結果ですね。
コスパがいいのはAmazon Fire タブレット
ですね。
定価8,980円がプライム会員なら4,000円引きの4,980円で買えるので。
ただ電気代を考えるとどれも5V 2Aクラスの急速USB充電器
が必須になります。


↑最近流行のヤツですね。
電気代を考慮するとやっぱり最新機種の方が効率は良くなります。
NVNOのSIMを1枚使ってテザリングしておけば
車で移動中に充電しながらマイニングできたり
実家に帰った時に電気代を気にせずマイニングしたりできますねwww
まぁ電気代と言っても10Wなんですけどね。
ちなみにウチのPCでは
・母艦(Windows10 Pro 64bit)
CPU(古いXeon)…70h/s
GPU(GeForce GTX750Ti
)…60H/s
・ノートPC(Windows10)
CPU…50H/s
・MS-NH1
(Windows10) *2台
CPU…15H/s
となっています。
MS-NH1
とXiaomi Redmi Note 3 Pro
がほぼ同クラスです。
どっちがいいかは微妙なラインですね。
使い勝手としては単体でアプリ起動も出来るのでスマホですが
価格はスティックPCですね。
MS-NH1
のようなスティックPCは発熱でCPUが夏バテを起してサボるので過去の記事にもあるように
ヒートシンク
が必須になります。
過去の記事→http://xn--cckc3m.seesaa.net/article/432362948.html
まぁ遊んでるスマホがあればやってもいいかと思います。
トータルで50H/sになればそこそこのPCと同じスペックになります。
塵も積もればってやつですね。
SJCAM SJ5000
AliExpress.com Product - SJCAM SJ5000 Series SJ5000 & SJ5000 WiFi & SJ5000 Plus Action Sport Camera 1080P Full HD Waterproof Sport DV Helmet Camera
MinerGateはPCで暇なときにマイナーな暗号通貨をマイニングしています。
専用ソフトがあるので気軽にマイニングできるソフトです。
スマホだからあまり期待せずにやってみましたwww
結果はやっぱり微妙ですwww
過去に使っていたスマホも使って何台も使ってテストしてみた結果をまとめました。
HTC J One HTL22
NEXUS 5
Samsung GalaxyNote3…8.5h/s
Amazon Fire タブレット
Xperia Z Ultra
Xiaomi Redmi Note 3 Pro
という結果になりました。
通常のベンチマークとは少し違う結果ですね。
コスパがいいのはAmazon Fire タブレット
定価8,980円がプライム会員なら4,000円引きの4,980円で買えるので。
ただ電気代を考えるとどれも5V 2Aクラスの急速USB充電器
↑最近流行のヤツですね。
電気代を考慮するとやっぱり最新機種の方が効率は良くなります。
NVNOのSIMを1枚使ってテザリングしておけば
車で移動中に充電しながらマイニングできたり
実家に帰った時に電気代を気にせずマイニングしたりできますねwww
まぁ電気代と言っても10Wなんですけどね。
ちなみにウチのPCでは
・母艦(Windows10 Pro 64bit)
CPU(古いXeon)…70h/s
GPU(GeForce GTX750Ti
・ノートPC(Windows10)
CPU…50H/s
・MS-NH1
CPU…15H/s
となっています。
MS-NH1
どっちがいいかは微妙なラインですね。
使い勝手としては単体でアプリ起動も出来るのでスマホですが
価格はスティックPCですね。
MS-NH1
ヒートシンク
過去の記事→http://xn--cckc3m.seesaa.net/article/432362948.html
まぁ遊んでるスマホがあればやってもいいかと思います。
トータルで50H/sになればそこそこのPCと同じスペックになります。
塵も積もればってやつですね。
SJCAM SJ5000

2016年01月21日
Xperia Z5シリーズのブートローダーのアンロックとDRMキーをリストアする方法
ブートローダーをアンロックする出来ること
→カーネルやリカバリ、ベースバンドファーム、ROM の書き替え
ブートローダーのアンロックが出来る機種
→Xperia Z5、Xperia Z5 Compact、Xperia Z5 Premium
ブートローダーをアンロックする方法
http://developer.sonymobile.com/unlockbootloader/
http://www.xda-developers.com/xda-external-link/unlock-bootloader-of-xperia-m5/
ブートローダーをアンロックした Xperia Z5 に DRM キーをリストアする方法
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=64872453&postcount=170
→カーネルやリカバリ、ベースバンドファーム、ROM の書き替え
ブートローダーのアンロックが出来る機種
→Xperia Z5、Xperia Z5 Compact、Xperia Z5 Premium
ブートローダーをアンロックする方法
http://developer.sonymobile.com/unlockbootloader/
http://www.xda-developers.com/xda-external-link/unlock-bootloader-of-xperia-m5/
ブートローダーをアンロックした Xperia Z5 に DRM キーをリストアする方法
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=64872453&postcount=170